今朝も4時から

音楽とかの趣味の話をつらつらと

実験BOX2

f:id:jet815:20151105074441j:image

完成しました。
ケースとジャンクションボックス以外はあり合わせの部品です。

次は適当にブレッドボードに組んでみます。

短いのでおまけ

f:id:jet815:20151105074720j:image

ダイソーでこんなのがありました。
600円で本体に電池が入るタイプも売っていました。
当然こっちのほうがパワーがあります。

先端交換部品も売ってましたが、600円のには対応していないのがいつくかありましたね。

で、何に使うのやら・・・

とりあえずケースの塗装剥がしに使っています。
手よりは楽。うるさいですけど。

実験BOX

ブレッドボードでのテストをやりやすくする箱を作ってます。

参考:http://www.jingle-shop.com/jisaku/jisaku-arekore-1.html

装置の構成について色々考えましたが、どれも全体が大きくなりそうで断念。
これならそこそこのサイズで作れます。

現在、中のジャンクションボックス製作中。

f:id:jet815:20151030083119j:image

サトーパーツのピンジャックが見つからなくて、マル信のものです。
2色しかないのがつらい。

2-3日で出来上がりそうです。

製作本が出るとつい買ってしまいます。

f:id:jet815:20151027074508j:image

個人の製作本かと思いきや CHOCOLATE ELECTRONICS のビルダーとの共著のようになってます。

10作中7作がディスクリート
1作がABボックス

プリント基板もついていますが、すべて目玉基板用のレイアウトで書いてあります。
ptpで作る人にはありがたい。

歪み特化なのでモジュレーション系はないですが、個人的には面白い本でした。
定番の回路に+αしてるのばっかりと感じる人もいるかもしれないですが。

【自作エフェクター】suhr Riot MOD

依頼を受けてRiotを製作中です。

写真のアップ許可を得てないので、今のところは文章だけです。


これまで作ったエフェクターをいろいろな人に使ってもらう機会がありました。
そのなかでもRiotが抜群に良く、ぜひ1台作って欲しいとの依頼を受けました。

そのまま作るのは面白くないので、色々意見を聞いてユーザーに寄せた仕様のRiotにしています。

部品も多少変えてはいますが、極端な変化は音の傾向が変わってしまうので必要最低限にしています。

一度完成させてスタジオで音出しをしてみたんですが、音が全然違うトラブル発生しました。
持ち帰って調査するとコンデンサの一つが0.022uが0.22uになっていたのが原因でした。

教訓としては、これと同じものが欲しいと言われたらちゃんと比較しておかないと痛い目を見る。
(今回は短期間で作ったので、元のエフェクターを返してもらう時間がなかった)

近日中にスタジオで弾いてもらう予定です。


Riotからは離れますが、色々な人に弾いてもらったのはかなり意味がありましたね。
部品の違いによる音の傾向のデータが取れたので、大収穫でした。
今後の部品選びに大いに役立ちそうです。

今日はここまで。

【自作エフェクター】バンドパスフィルタ

f:id:jet815:20150927132015j:image


バンドパスフィルタ内蔵エフェクターを完成させました。
シルバーウィーク中に完成させようと思ったんですけど間に合いませんでした。

今詳細を出すのはマズそうなので、中身についてはまた今度にします。

LEDを仕込めるボリュームを使ってみましたが、使いづらいです。
何も考えずにLEDを入れると、ボリューム回した時にLEDも回転します。

色々な手段を使ってLEDが回転しないようにしています。
労力に見合わない部品ですね。
ボリュームのピンもピッチが2.54mmじゃないところも非常に使いづらい。

以上、余計なところに時間がかかったエフェクターでした。

オペアンプ交換

高速オペアンプの効果を知るために買ってきました。
opa2604です。

f:id:jet815:20150918074550j:image

opa2134も同時に入手しようと思いましたが、売り切れでした。


音の変化は?

 家の環境だとちょっとこもった感じになるkotが、一枚皮をやぶってスコーンと音が飛び出すようになりました。
おいおい、嘘だろ?状態です。

汎用オペアンプと値段が5倍ほど変わるので、何にでも使うものではないですが、
広帯域化などを狙うなら良い感じですね。

opa2134も手に入れて試します。

バンドパスフィルタ2

追記です。

いろいろフィルタを調べていたら
LとCをパラに配置すると、それだけでバンドパスフィルタになるんですね。
そうか、共振か。
使っていないと全然思い出さないです。


今回は想像しているようなワウの音を目指しているわけではないので
ICとLCフィルタで良いかなぁと考え中です。

IBANEZのWH10の回路がそれっぽいので、調査を続けます。