今朝も4時から

音楽とかの趣味の話をつらつらと

【自作エフェクター】Rebellion

依頼品の製作です。

◼︎仕様
1.RIOTの前後にブースターをつける
2.前段のブースターは単品使用ができて、後段のブースターはメインの歪みとブースターがオンになる時だけ効く
3.RIOTにプレゼンスを追加
4.ケースは1590BB(依頼者持ち込み)
5.ジャックはスイッチクラフトのオープンタイプ

前後のブースターはokkoのTWIN SONICの使用感と同じにしてほしいという依頼でした。それが上記仕様の2です。

ブースターはICのものとFETのものを試してもらいましたが、FETのノイズ感が好みということでそちらを選択しました。


製作に進みます。
レイアウトは新規で起こしました。
線材を基板上部に集約するのは本当に骨が折れます。

レイアウトを元に基板を作ります。

f:id:jet815:20160301075315j:image

今回は基板を切ってケースにぴったりのサイズにしました。今後もこのやり方をすると思います。

f:id:jet815:20160301075452j:image

部品をのせました。

f:id:jet815:20160301082209j:image

参考に裏面です。
まだ粗が目立ちます。

f:id:jet815:20160301082403j:image

線材を取り付けて組みます。

エフェクター3台分なのでINとOUTの線材が3倍で大変なことになっています。

ケースに組み込みましょう。

f:id:jet815:20160301082718j:image

写真では途中ですが、最後まで組み上げて音出しをしました。

RIOTをオン 問題なし
続けてブースターをオン

ピーーーー

発振が止まりません。
この問題を解決することに一番苦労しました。
結果だけ見ると電圧不足になっていたようです。
エフェクター3台分となると、電源周りにいつも以上に気を使わないとおかしなことになるようです。

仕様2の後段ブースターの切り替えも問題が発生してました。
後段ブースターオフ時に出力を回路から分断しないといけないのですが、これがうまくいかない。
4PDTのスイッチでも端子が足りない・・・。
最終的にLED点灯の端子を使って、回路は分断してあき端子を利用してFETを使ってLEDの切り替えをさせました。

問題も解決したので完成です。

f:id:jet815:20160301120610j:image

f:id:jet815:20160301120628j:image

完成としましたがメインのゲインを上げた状態で、前段ブースターを半分以上にすると発振してしまいます。
発振状態の音はぶちぶちでディストーションを超えているので、使用上はあまり問題にならないと判断しています。
依頼者に試してもらって判断してもらいます。

製作は以上になります。

こんな感じで依頼も受けているので、興味がある方はコメントをください。