今朝も4時から

音楽とかの趣味の話をつらつらと

製作記事

【自作エフェクター】Eternity 4台目

知り合いのバンドマンに機材提供をしようと思って製作。今回の部品は抵抗 ABとPRPコンデンサ WIMAというどっかで聞いた事がある仕様にしてみました。人に使ってもらうので配線はなかり気を使いました。配線材はbeldenの単芯です。癖がつけやすいので取り回し…

【自作エフェクター】king of tone ver4 改修2

自分用のも改修しました。取りだし。基板2段の1段目電源。導電性高分子個体電解コンデンサーを使っているので、熱を嫌っスナップアダプタ付いてます。高さが問題になりますね。改修後。クリップ用LEDも四角いものに変えました。今度からクリップ用のLEDはこ…

【自作エフェクター】ボーカルディストーション

昨年の9月頃に急遽作ったものを忘れてたので公開。元ネタは大塚さんの本で、完全なコピーです。ICを4個使ってるので部品点数がなかなかです。基板裏いつも通りのptopです。そこそこ大変ですね。内部配線です。完全なコピーなので、線材が短くなってまとまっ…

【自作エフェクター】king of tone ver4 改修1

以前作ったエフェクターを改修します。目的はbrightが効いていないので改善と配線を綺麗にします。部品を外したところです。brightがただのハイパスフィルタになっていたので、アンプのプレゼンス的な回路に変えました。ボリュームとの兼ね合いで高音が強調…

【自作エフェクター】A/B BOX bufferつき 2

穴あけ加工をしました。今回からマスキングテープを全面に貼って、そこに印をつけて加工してます。こうやると加工時に傷をつけることが減りますね。あと、オートポンチを導入したら、穴あけ位置がかなり正確になりました。buffer切り替えはスライドスイッチ…

【自作エフェクター】A/B BOX bufferつき 1

依頼されたA/B BOXを作ります。・要求仕様2台製作1IN 2OUT1台はA/Bに対応したLEDもう1台はBの時はLED非点灯電池入り話し合いをして以下の仕様を追加しました。2台同じものを製作BのLEDは内部スイッチで点灯、非点灯選択bufferつき(ON/OFF選択)DC IN/OUTつき…

【自作エフェクター】iRIGもどき

iRIGは持ってるんですけど、出力がミニプラグでアンプにつなぐの面倒なんですよね・・・と、いうことで自作しました。FET1石で作りました。ゲインなどテスト中。完成です。ポイントはケースに落ちないジャックを使うことです。出力はマイク4pinのLRをだすの…

【自作エフェクター】パワーサプライ

エフェクターではないですけど、パワーサプライを製作しました。実はだいぶ前に作ったものです。計2台製作して、1台目はABボックスの後に作って、2台目は半年位前に作りました。1台目は大きさに難があったので、2台目は小型化と配線を綺麗にしたものです。1…

【自作エフェクター】king of tone ver4+α RE 2

完成品はこちら前回より厚いケースです。LEDはマウンターつけました。やっぱり取り付けが楽ですね。なかは相変わらずごちゃっとしてます。基板の取り付け方と平滑コンがOSコンというリッチ仕様が違い。線材はタイラップでまとめてありますね。線材はベルデン…

【自作エフェクター】king of tone ver4+α RE

自分用にも作っていたことを忘れていました。写真がアップできない?基板の写真しか撮っていなかったので良いでしょう。作るのが本当につらいエフェクターです・・・。写真撮ったらアップします。

【自作エフェクター】king of tone ver4 +α 4

前回完成したMoTですが、音などの説明を。ノブは上段左からDRIVE、TONE、VOL下段はMODE、BRIGHT、BARK・DRIVE歪み量です。右chはハイゲイン仕様です。・TONEトーン変化。・VOL右に回すほど音量アップ。・MODE3モードあります。まず真ん中はBOOSTモード。この…

【自作エフェクター】king of tone ver4 +α 3

2chとも音出しを確認したので組込みます。ケース加工の写真はないですが結構苦労しました。元よりポット1個とスイッチ2個が増えているので、スペースがありません。さらに電池を入れて欲しいと言われたので大変した。部品位置がずれると困るので2D CADで図面…

【自作エフェクター】king of tone ver4 +α 2

回路が決まったら基板を作ります。その前に、回路図とレイアウトは書いておきます。気を取り直して製作レイアウトは部品面はMacに、裏面は印刷したものを用意しています。小さい基板が電源用です。部品の配置は完了です。コンデンサをつけ間違えて慌てました…

【自作エフェクター】king of tone ver4 +α 1

analogmanのking of tone ver4を作って欲しいと言われたので製作。ver4の図面は手に入らなかったので、ver2の回路を流用。元々ver4はver2の2ch仕様だから、同じか。依頼は元々、prince of tone製作だったのを話し合いでkotに変えた経緯があったのでpotの2ch…

【自作エフェクター】FM-2 3

追記今回のレイアウトですがHMP3のものはパターン用なので、HOME MADE FXさんのレイアウトで作っています。ただしボリュームのところはBカーブと抵抗を使った、擬似Aカーブ仕様(HMP3仕様)に変えています。基板上では、トランジスタのマッチングが必要なとこ…

【自作エフェクター】FM-2 2

組み込みですドンッ!またもやフォンジャックとフットスイッチが干渉してしまいヤスリでフォンジャックの位置をすこしずらしました。今回から、ポットに基板をつけることに来ました。やっぱ端子に線を直付けは不安定ですので・・・。あとポットの位置を上に…

【自作エフェクター】FM-2 1

ファズをゴールデンウイークに作ろう!と思い、製作始めました。回路は「サウンドクリエーターのためのエフェクター製作講座」のFM-2です。回路図に間違いがあって部品が足りなくて焦りました。ファズだから簡単かと思ったら、部品点数が多くて大変でした。…

【モディファイ】kelley DS-1

眠っていたDS-1を改修します。MOD内容はkeeley MODです。WEBにある以下の内容を適用しました。C1, C5, C12change to 0.1uF metal film (104) C2, C8, C9, C14 change to 1uF metal film (105) C7 220pf silver mica or monolithicIn the DS-Ultra mod we cha…

【自作エフェクター】suhr Riot

すでに完成している shur Riot です。レイアウトはネットにあるものを幾つか混ぜました。レイアウトは、いつも使っている基板に入ることを前提としています。voiceスイッチによるクリップ切り替えは、別基板になっています。ICは4580D、クリップは赤LEDとシ…

【自作エフェクター】Eternity 2号機

弟に依頼されたから仕方なく製作。誕生日プレゼントとして。前回の反省をいかした設計にしました。回路はクリップ部分を対称にできるように変更。コンデンサ、抵抗なども一部変更。配線済みの写真撮るの忘れてた。この後、ケースにノブの名前をつけて完成さ…

【自作エフェクター】Orange Squeezer 3

ケース組み込みです今回はハモンドの1590Bを使います。コンパクトだなぁ電池は入れない仕様です。ドリルでガリガリリーマーでゴリゴリタカチ製ケースより柔らかくて加工が楽。ただ油断すると穴が大きすぎることになります。配線全部終わってます。逆電圧対策…

【自作エフェクター】Orange Squeezer 2

基板組み!配線確認してとりあえず完成。とりあえず音だし!はい、音でません。配線再確認!!おー、配線忘れがあった。まだでない。色々確認してふとトランジスタ代用したの思い出した。ソースとドレイン逆じゃん。これで出るでしょうでない。しばらく悩ん…

【自作エフェクター】Orange Squeezer 1

少し前にOrange Squeezerを試奏したらなかなか良い感じで欲しくなったんで製作!例に漏れず基板完成済みさらに組み込み済みこれまでの歪に比べたら回路規模が大きいからパターン基板を作ろうとも考えたけど廃液処理のことを考えて断念。またまた手配です。回…

【自作エフェクター】Eternity 1

Eternityの製作です。またまた基板は完成済み。音出しまで終わってます。とりあえず順に書きます。Eternityは基本的なTS回路らしいので、クリッピング回路とICの選択で音がかなり変わるのでどちらもソケットにして部品交換できるようにしました。ICは以下を…

【自作エフェクター】FAT Boost 2

音出ししてみました。S.H.Oみたいに太くなるただGainとDriveで色々いじれる。toneを下げると音量が下がる・・・これは仕様?ってことで調べてみたFAT Boostの最終段のトーン回路はハイパスフィルタで、抵抗下げるとFcが33kHzくらいになる計算との回路だと抵…

【自作エフェクター】FAT Boost 1

FAT Boostを作ります。まずは回路から。これも簡単な回路。S.H.OにFET追加したくらい。さっくっと完成裏の配線はイマイチ!メッキ線のハンダの乗りが悪くて結局抵抗とかの切れ端使った。あと、スルーホール基板がやっぱ楽。次は仮配線して音出しをしよう。

【自作エフェクター】Loop BOX5

2loop+A/B を使っていたらなんか違和感があることに気づいた。Loop1側の出力が低い・・・?どうやらLoop2のリターンに何かつなげると出力が落ちるみたい。他にもパターンがあったけどとりあえず図面を確認。図面をみると出力がぶつかってる事が判明ループの…

【自作エフェクター】Loop BOX4

一気に組み上げます。まず各部品を取り付けて配線をイメージ。ここで問題発生。ループ用のジャックの両端が、ケースのネジ用の突起に邪魔されてつかない。そこまで考えてから穴あけをしましょう。今回はヤスリで長穴にしました。ワッシャがあるのでミスは見…

【自作エフェクター】Loop BOX3

続きです。回路はないから穴あけから φ3.5のドリルで開けたあと、φ6の穴開けてます。次にリーマーで穴を広げる。これはゴリゴリとあけます。穴径は調べてあるけど現物合わせで。現物合わせがやっぱ安全です。そんなこんなで穴あけ完了。(A/B追加前です。)次…

【自作エフェクター】Loop BOX2

完成はしていたけど、色々と気になるところをいじってようやく完成といえるところまでまとめた。主な仕様変更としてスイッチを追加して出力を二つにした。最終系は2Loop+A/Bとなった。またスイッチ切り替え時の浮動容量によるノイズ防止対策を盛り込んだ。A…